ドローンで楽しむ自然/和歌山県田辺市「天神崎」【日本の自然100選/和歌山県の朝日・夕陽100選】(Enjoying the nature with drone)
守られてきた豊かな自然『天神崎』 和歌山県田辺市にある岩礁の岬が天神崎(てんじんざき)。田辺湾の北側に突き出た小さな岬ですが、日本におけるナショナルトラスト運動の先駆けとして知られ、丸山と呼ぶ海岸部の小さな島、21haの…
守られてきた豊かな自然『天神崎』 和歌山県田辺市にある岩礁の岬が天神崎(てんじんざき)。田辺湾の北側に突き出た小さな岬ですが、日本におけるナショナルトラスト運動の先駆けとして知られ、丸山と呼ぶ海岸部の小さな島、21haの…
海に突き立つ絶壁の岩塊!三重県の名勝・天然記念物「楯ヶ崎」 『楯ヶ崎』は三重県熊野市と尾鷲市の境、熊野市の二木島湾の入口にそそり立つ柱状節理、高さ約80m、周囲約550mの巨大な岩壁。937年(昭和12年)に三重県の名勝…
自然の壮大さを感じられることの出来る世界遺産、日本百景の「鬼ヶ島」 鬼ヶ城は三重県熊野市にあり、風雨や熊野灘の荒波で削られた奇岩が続くの海岸線です。また、鬼ヶ城は「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する景勝地として、2004…
京丹後市丹後町、日本海に面する丹後半島の先端にある岬で近畿地方最北端 京都府の最北端にあり、遠くには若狭の海岸、越前海岸を望むことができる。眼下には約800mにわたり、高さ30~40mの黒い岩肌をみせる柱状節理の安山岩の…
大和三山や大阪の街並みの大パノラマが広がる「大和葛城山・葛城高原」 大和葛城山は奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境に位置する標高959.2mの山で、金剛生駒紀泉国定公園内にあり、昔から奈良の人にとっては、「葛城…
本州最南端の町、和歌山県串本町「海金剛と潮岬」 本州最南端に突き出た岬、太平洋を見下ろす望楼の芝や鋭く切り立った岩礁に荒波が砕け散る迫力満点の景勝地。 「海金剛」 熊野灘に面した紀伊大島の南岸は入り組んだ断…
和歌山県串本町の海岸にある国指定天然記念物「橋杭岩(はしぐいいわ)」 和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群で、吉野熊野国立公園に属し、国の名勝や国の天然記念物の指定も受けた観光名所。串本から大島に向かって、約850mの列を…
和歌山県南部の串本町、黒潮のぶつかる本州最南端・潮岬の東に和歌山県最大の島、紀伊大島の最東端部にある樫野埼には、1791年(寛政3年)に米国の商船「レディ・ワシントン号」が樫野崎に来航したことにちなみ日米修好記念館が設置…
和歌山県串本町にある潮岬。紀伊半島の最南端に位置し、台風中継などでもおなじみの本州最南端の地です。日本で最初に建設された洋式灯台のうちの1つにあたる潮岬灯台や、本州最南端の碑がある「望楼の芝」など、見所満載の観光スポット…
豊かな自然に囲まれた神崎郡神河町「砥峰(とのみね)高原」。 約90haにも及ぶ広大なススキの原の広がる高原です。 春には花咲く緑の草原が、秋にはススキの穂の黄金の海へと変わります。 撮影記録 日の出からの撮影を計画し、日…